お知らせ
-
2023年04月20日
<ご案内>6月11日(日) 人間関係が良くなる住環境特別大講演会 ~成功と幸福は人間関係で決ま
6月11日、一橋大学の会場にて、住環境特別大講演会を開催致します。 前回非常に反響の大きかった「人間関係」をテーマに、公衆衛生医の落合...
-
2023年06月01日
<ご案内>6月10日 風水・建築医学アカデミー
建築医学や風水について、より学びを深めて頂くことを目的とする、 「風水・建築医学アカデミー」 のご案内です。 どの回からもご参加いただ...
-
2023年06月01日
<ご報告>5月13日 風水・建築医学アカデミーを開催しました~ペットにとって良くない観葉植物
家の中で犬や猫を飼っている人は多くいますが、 そのような場合、家に置かない方が良い観葉植物というものが存在します。 例えば、アイビーは...
-
2023年06月01日
<ご報告>4月28日 建築医学勉強会を開催しました~炭の力を活かした、オール炭化住宅の効力につ
4月28日、建築医学勉強会を開催しました。 今回は炭の効果のメカニズムや、炭の力をまんべんなく 生かした『オール炭化住宅』について、日...
-
2023年04月26日
<ご報告>4月8日(土) 風水・建築医学アカデミーを開催しました ~丸い葉の観葉植物は幸福感
部屋には観葉植物は必要です。 室内に環境植物がないということは 良い氣が発生しないということです。 特に室内には丸い葉の観葉植物が良い...
-
2023年03月20日
<ご報告>3月11日(土) 風水・建築医学アカデミーを開催しました~住環境の10年後の未来に
風水・建築医学は場や氣を整える科学です。 風水を知らないということは、 良い場の整え方が分からないということです。 空間に流れている氣...
-
2023年02月26日
<ご報告>2月22日 建築医学勉強会を開催しました~空き家問題の対策から生み出された4方良しの
今回は、株式会社住宅デザイン研究所の金堀健一 様に、 「空き家問題の対策から生み出された4方良しの新しい住宅査定システム」 をテーマに...
-
2023年02月26日
<ご報告>2月11日 風水・建築医学アカデミーを開催しました ~水回りに植物を置くと陰の氣が
この環境の中でも水回りが非常に大切です。 水回りが汚いということが、一番体や心にダメージを与えます。 例えば、水回りに植物を配置するの...
-
2023年01月30日
<ご報告>1月25日 建築医学勉強会を開催しました~余剰建材を活用したエシカルなリフォームの可
1月勉強会では、株式会社プランニングオフィスRoom375の福島様に、 「余剰建材を活用したエシカルなリフォームの可能性について」 を...
-
2023年01月30日
<ご報告>1月14日 風水・建築医学アカデミーを開催しました ~水回りが家の中心にあると財で苦
環境が自分の願いや希望に対して 障害になってしまう場合があります。 多くの人は努力さえすれば報われると 思っていますが、それは間違いで...