toggle
2022-06-18

<ご報告>6月11日 風水・建築医学アカデミーを開催しました ~風水を良くする植物とその配置~

6月11日、風水・建築医学アカデミーを開催しました。今回は 「風水を良くする植物とその配置」をテーマに行いました。

植物といっても色々な植物がありますが、
どこに何を置いても良いわけではありません。
人間と同じように適材適所があります。

例えば、パキラなど葉先が丸くなっている植物は、
氣を鎮め、心を穏やかにする働きがあります。
尖った葉は空間の氣を刺激し、
氣を活性化させる働きがあります。

基本的に植物は隅に置きます。
それは壁の角を丸くするためです。
氣は壁に沿って動くため、
壁が曲面であることによって
氣の流れがなめらかになるのです。
また、出っ張りに植物を置くことで、
殺気を中和することができます。

植物の種類によっても、それぞれの特徴があります。
例えば、ひまわりは、氣を全室にめぐらし、
力強く安定した氣を放出し、元気と利益を与えてくれます。
矢車草はコミュニケーション力、
社交力を高める氣を放っています。
ガーベラ・ダリア、つぼみのバラは
資産を増やす氣が放出されています。

また、置く場所によっても変わってきます。
例えば、キッチン・ダイニングに置く植物は、
背の高いものが良く、寝室に置く植物は葉が丸く、
小さいものが適しています。

このように植物ひとつでも、それぞれの特徴を知り、
目的に応じて植物を配置することで
理想的な空間を創ることができます。

関連記事